「地域ヘルスケア産業支援ファンド」への出資について
2014年9月1日
株式会社福岡銀行(頭取 柴戸 隆成)は、株式会社地域経済活性化支援機構がファンド運営子会社であるREVICキャピタル株式会社を通じて設立する「地域ヘルスケア産業支援ファンド(以下、「本ファンド」)」に出資致しましたのでお知らせします。
高齢化社会の進展に伴い、地域包括ケアシステムの成立、民間サービスを含めた健康寿命延伸産業の拡大等、ヘルスケア産業全体の枠組みが大きく変化しようとしています。医療機関・介護事業者はもとより、ヘルスケア周辺事業者、異業種事業者が、地域単位で一体となって成長を果たしていく必要性が益々高まっている中、株式会社地域経済活性化支援機構がヘルスケア産業における知見を活用して設立する本ファンドに出資を行うことにより、当行も地域におけるヘルスケア産業全体の成長のお手伝いに努めてまいります。
本ファンドの概要は以下の通りです。
高齢化社会の進展に伴い、地域包括ケアシステムの成立、民間サービスを含めた健康寿命延伸産業の拡大等、ヘルスケア産業全体の枠組みが大きく変化しようとしています。医療機関・介護事業者はもとより、ヘルスケア周辺事業者、異業種事業者が、地域単位で一体となって成長を果たしていく必要性が益々高まっている中、株式会社地域経済活性化支援機構がヘルスケア産業における知見を活用して設立する本ファンドに出資を行うことにより、当行も地域におけるヘルスケア産業全体の成長のお手伝いに努めてまいります。
本ファンドの概要は以下の通りです。
記
名称 | 地域ヘルスケア産業支援ファンド投資事業有限責任組合 |
設立時ファンド金額 | 23.5億円 |
ファンド総額 | 100億円(上限) |
設立時組合員構成 | REVICキャピタル㈱、㈱AGSコンサルティング、㈱福岡銀行 他5社 |
設立日 | 平成26年9月1日 |
存続期間 | 約7年間 |
業務運営者 | REVICキャピタル㈱、㈱AGSコンサルティング |
本ファンドのスキーム

地域ヘルスケア産業支援ファンドは、①経営人材投入、②出資、の2大機能を提供
又、異業種企業と協働し、イノベーションを生起する
又、異業種企業と協働し、イノベーションを生起する
以 上
本件に関するお問合せ先
福岡銀行 プライベートソリューション部
担当:安藤(TEL 092 – 723 – 2511 )