お客さまの声への対応事例
特にご意見やご要望の多かったお客さまの声に対する改善事例をご報告します。
商品・サービスについて
口座開設やローンの相談・申込み、お金やライフプランについての相談等、各種手続きをしたいが、平日は忙しくてなかなか銀行に行けません。
<口座開設>
口座開設Webでは、スマートフォンから簡単に口座開設のお申込が可能です。詳しくはこちらをご確認ください。
口座開設Webでは、スマートフォンから簡単に口座開設のお申込が可能です。詳しくはこちらをご確認ください。
<ローン>
ニューオートローンDX、学資ローンDX、ナイスカバー、住まいるローン、FFGカードローン等、Web上での必要書類のご提出、お電話でのご契約内容等の確認により、完全ペーパーレスでご契約が完了する 「web完結申込」の取扱いを開始しております。
ニューオートローンDX、学資ローンDX、ナイスカバー、住まいるローン、FFGカードローン等、Web上での必要書類のご提出、お電話でのご契約内容等の確認により、完全ペーパーレスでご契約が完了する 「web完結申込」の取扱いを開始しております。
<ローンセンター>
ローンセンター(※1)では、平日、土曜日、日曜日とも17時まで(※2)営業しております。
住宅資金に関するご相談・ご質問に専門スタッフがわかりやすくお応えいたします。
また、 Web専用住宅ローンをご利用いただければ、お申し込みのお手続きはご自宅から可能です。(ご契約時に1度ご来店が必要になります)
ローンセンター(※1)では、平日、土曜日、日曜日とも17時まで(※2)営業しております。
住宅資金に関するご相談・ご質問に専門スタッフがわかりやすくお応えいたします。
- ・
- 福岡ローンセンター(本店営業部2階)
- ・
- 博多駅前ローンセンター(博多駅前支店2階)
- ・
- 福岡東ローンセンター(千早支店2階)
- ・
- 福岡西ローンセンター(姪浜支店2階)
- ・
- 福岡南ローンセンター(大橋支店2階)
- ・
- 北九州西ローンセンター(黒崎支店2階)
- ・
- 北九州ローンセンター(小倉支店4階)
- ・
- 行橋ローンセンター(行橋支店2階)
- ・
- 飯塚ローンセンター(飯塚支店1階)
- ・
- 久留米ローンセンター(久留米営業部2階)
- ・
- 大牟田ローンセンター(大牟田支店2階)
- (※1)
- 飯塚ローンセンターは平日、日曜日のみ営業
- (※2)
- 博多駅前ローンセンター・行橋ローンセンター・大牟田ローンセンターは平日、第2・4日曜日のみ営業
- (※3)
- 営業時間:平日は9:00~17:00、土日は10:00~17:00
詳細はローンセンターのページをご覧ください。
<ふくぎんのほけんショップ>
「ほけんと住まいの相談室」は、2022年7月1日に福岡銀行本店営業部M2Fへ移転しました。
専門のスタッフがお客さまに合った「ほけん」選びをお手伝いいたします。
キッズスペースもございますので、ぜひご家族でご来店ください。
(福岡銀行本店営業部駐車場もご利用いただけます。)
相談予約は、電話でもインターネットでもカンタンにできます!
「ほけんと住まいの相談室」は、2022年7月1日に福岡銀行本店営業部M2Fへ移転しました。
専門のスタッフがお客さまに合った「ほけん」選びをお手伝いいたします。
キッズスペースもございますので、ぜひご家族でご来店ください。
(福岡銀行本店営業部駐車場もご利用いただけます。)
相談予約は、電話でもインターネットでもカンタンにできます!
営業時間:平日9:00~17:00/土日10:00~17:00
※水曜・祝日定休
窓口の待ち時間が長い。
来店する前に大体の待ち時間が分かるといいのに。
窓口混雑状況をリアルタイムにご確認いただけるよう、店舗ATM情報ページ(PC/スマホ向けHP・スマホアプリ)に店別混雑状況を表示しています。

通帳の磁気不良により、ATM等で使用できなくなるため困ります。
磁気強化のためHi-co(ハイコ)通帳(※)への切替を行いました。
※Hi-co(ハイコ)通帳:磁気テープを現行の約10倍程度に強くした通帳です。磁気破損がほとんどなくなると言われています
※Hi-co(ハイコ)通帳:磁気テープを現行の約10倍程度に強くした通帳です。磁気破損がほとんどなくなると言われています
各種手続きをする際、記入する箇所が多いので面倒です。
QRコード付き伝票(入金・払戻・振込)を開発しました。PC入力で伝票を作成できます。窓口では、入力した情報をQRコードで読み取って処理しますので、お待ちいただく時間を短縮できます。

また、銀行窓口ではタッチ式タブレットを導入しました。画面上でお手続きができ、従来よりも書類ご記入の負担が軽減されました。


ロビータブレットの画面操作時、後ろからの視線が不安。
画面には覗き見防止フィルターを採用しており、操作される方以外の角度からは見えないようになっています。また、タブレットを水平にした状態での操作や、暗証番号入力時には「数字キー並び替え」機能の使用も可能です。



スマホで利用できる金融サービスを増やしてほしいです。
スマホアプリ「Wallet+(ウォレットプラス)」、スマホ決済サービス「YOKA!Pay」がございます。
「Wallet+(ウォレットプラス)」については機能高度化を行いました。
「Wallet+(ウォレットプラス)」については機能高度化を行いました。

<Wallet+の機能追加>
・Wallet+のポイントサービス myCoin(マイコイン)のご利用メニューに「ユーザー間のポイント送付」、「ポイント投資」機能を追加しました。また「ポイント交換先」を追加しました。
・Wallet+のオススメの関連ページに 、地域の魅力的な商品、サービスを取り揃えた地域版オンラインストア「エンニチ」、地域や事業者の皆さまの様々な商品・サービス開発支援のための、地域共創型のクラウドファンディング「エンニチ FUNDING」を追加しました。
・Wallet+のポイントサービス myCoin(マイコイン)のご利用メニューに「ユーザー間のポイント送付」、「ポイント投資」機能を追加しました。また「ポイント交換先」を追加しました。
・Wallet+のオススメの関連ページに 、地域の魅力的な商品、サービスを取り揃えた地域版オンラインストア「エンニチ」、地域や事業者の皆さまの様々な商品・サービス開発支援のための、地域共創型のクラウドファンディング「エンニチ FUNDING」を追加しました。

個人IB(インターネットバンキング)にログインするために毎回パスワードを入力する必要があり面倒です。
新規口座開設時の本人確認資料に関して、HPでの記載が分かりづらい。
新規口座開設時の本人確認資料については、HPのよくあるご質問内に詳細を記載しました。
QR帳票の作成をHPからできるようにしてほしい。
銀行のローン契約書類は記入箇所が多く時間がかかる。
来店でのご契約をご希望の場合、ニューオートローンDX、学資ローンDX、ナイスカバー、住まいるローン、住まいるローンワイド、多目的ローンの6商品において、ご契約手続きをタブレット上で行うことが可能となっており、以下の点について実現しています。(申込から契約まで来店不要の取扱いもございます)
- ・
- 契約時間の短縮
- ・
- 印紙代不要
- ・
- 書面記入負担の軽減
- ※
- 印鑑は不要ですが、代わりに返済用口座の暗証番号を入力して頂きます。
- ※
- 暗証番号をお忘れの場合やお客様が希望される場合は書面でのご契約も可能です。
ATMに関する機能改善について
ATMの画面に外国語表記をしてほしいです。
2016年4月から、画面の多言語対応(英語・韓国語・中国語)を実施しております。
口座名義が特殊な漢字(通帳名義が手書きとなっているもの)の場合、繰越機で通帳の繰越ができず、窓口に来店しないといけない。
通帳繰越機でお手続きいただけるよう、ご登録できる漢字を追加しました。
定期支払・解約をATMでもっと便利にできるようにしたい。
「総合口座定期の解約」「積立式定期(ためる~ん)の一部支払」の一取引あたりの限度額をこれまでの100万円から500万円まで拡充しました。
店舗について
「みんなに優しい銀行」とはどのような取組みがありますか。
取組みはこちらのページでご紹介しています。
聴覚に障害がある方には筆談でご用件を承ります。コミュニケーションボードも設置しておりますので、会話にご不安な方や外国人の方も安心してご利用いただけます。また、音声拡聴器を全営業店にご用意しております。
聴覚に障害がある方には筆談でご用件を承ります。コミュニケーションボードも設置しておりますので、会話にご不安な方や外国人の方も安心してご利用いただけます。また、音声拡聴器を全営業店にご用意しております。

全営業店に車椅子を設置していますので、足が不自由な方でも安心してお手続きができます。
また、「サービス介助士」や「ユニバーサルマナー検定2級」取得者を配置しています。
また、「サービス介助士」や「ユニバーサルマナー検定2級」取得者を配置しています。

2015年からは全行員を対象にユニバーサルマナー検定3級の取得を推奨しており、役職員各人におけるホスピタリティマインドの向上に努めています。
