長期・分散・積立投資に適した
低コスト商品をご用意
NISA専用ファンドは「お申込手数料」がかかりません。
また、保有期間中にかかる「信託報酬」についても相対的に低い商品が用意されています。
※上図はあくまでもイメージであり、実際の信託報酬率を表したものではありません。
「つみたて投資」をより効率的に活用するポイントは、早く始めて長く続けることです。一般的に、「つみたて投資」による運用で目標額を達成するためには、早く始めるほど毎月の積立金額は少なくて済み、長く続けるほど、複利効果が働き運用益が大きくなることが期待されます。
「少しずつでも、早く長く」を意識し、計画的な資産形成を始めてみませんか?
※グラフはシミュレーションであり、将来の運用成果をお約束するものではありません。数字は表示桁未満は四捨五入しています。
税金・手数料は考慮しておりません
毎月決まった日に自動で投資してくれるので、タイミングに悩むことはありません。
定期的に継続して購入することでリスクを分散する効果が期待できます。
-
-
値下がりしてもメリットがある投資
下記のような値動きをするXファンドがあります。
※上記の内容はあくまでもイメージであり、実際の運用成果を示すものではありません。
また、申込手数料、信託報酬は考慮しておりません。
-
-
ポイントは購入できる量(口数)
上記①から分かるように、つみたて投資を利用した場合、同じ120万円を投資しているのに、一括で投資したAさんより、コツコツと1万円ずつ投資したBさんの方が利益が出る結果となりました。
Bさんが利益を出せたのは購入した量(口数)がポイントです。
福岡銀行ではアクティブファンドからインデックスファンドまで豊富に取り揃えております。
下記商品はつみたてNISA用商品であり、いずれも購入手数料は無料です。
投資 対象 |
ファンド名 | 運用会社 | 分類 | ファンドの特徴 |
---|---|---|---|---|
国内株式 | 〈つみたてNISA用〉つみたて日本株式(日経平均) | 三菱UFJ国際投信 | インデックス | わが国の株式を主要投資対象とし、日経平均株価(日経225)に連動する投資成果を目指して運用を行います。 |
ひふみプラス | レオス・キャピタルワークス | アクティブ | 国内外の上場株式の中から、市場価格が割安と考えられる銘柄を選別して長期的に投資します。 | |
〈つみたてNISA用〉コモンズ30ファンド | コモンズ投信 | アクティブ | 国内外の30銘柄程度の企業に集中投資で高い運用成果をめざします。また、銘柄選択は、30年目線の長期的な視点で行います。 | |
〈つみたてNISA用〉年金積立 Jグロース | 日興アセットマネジメント | アクティブ | 成長性が高く、株主への利益還元が期待できる株式に投資します。徹底したボトムアップ・リサーチで、勝ち組成長企業の選定を行ないます。 | |
外国株式 | 〈つみたてNISA用〉つみたて先進国株式 | 三菱UFJ国際投信 | インデックス | 日本を除く先進国の株式市場の値動きに連動する投資成果をめざします。 |
〈つみたてNISA用〉つみたて新興国株式 | 三菱UFJ国際投信 | インデックス | 新興国の株式市場の値動きに連動する投資成果をめざします。 | |
〈つみたてNISA用〉セゾン資産形成の達人ファンド | セゾン投信 | アクティブ | 投資対象ファンドを通じて主として海外および日本の株式に幅広く分散投資します。市場の過熱により有望な投資先がないと判断した場合は、債券にも投資する場合があります。短期的な市場の動向ではなく投資対象の価値を重視して選別投資を行うことにより、長期的な資産形成に適したファンドをめざします。 | |
〈つみたてNISA用〉フィデリティ・米国優良株・ファンド | フィデリティ投信 | アクティブ | 米国の取引所に上場されている株式を主要な投資対象とします。個別企業分析により、国際的な優良企業や将来の優良企業に投資を行ないます。原則として外貨建資産の為替ヘッジは行ないません。 | |
〈つみたてNISA用〉フィデリティ・欧州株・ファンド | フィデリティ投信 | アクティブ | 英国および欧州大陸の取引所に上場(これに準ずるものを含みます。)されている株式を主要な投資対象とします。個別企業分析により、優良企業を選定し、利益成長性等と比較して妥当と思われる株価水準で投資を行ないます。原則として外貨建資産の為替ヘッジは行ないません。 | |
外国バランス | 〈つみたてNISA用〉つみたて4資産均等バランス | 三菱UFJ国際投信 | インデックス | 日本を含む先進国の株式および公社債の値動きに連動する投資成果をめざします。 |
〈つみたてNISA用〉つみたて8資産均等バランス | 三菱UFJ国際投信 | インデックス | 日本を含む世界各国の株式、公社債および不動産投資信託証券市場の値動きに連動する投資成果をめざします。 | |
〈つみたてNISA用〉セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド | セゾン投信 | アクティブ | 日本を含む世界各国の株式と債券に分散投資します。株式と債券の投資比率を原則50:50にすることで、リスクを抑えながら安定したリターンの獲得を目指します。 |
ファンド名 | 分類 |
---|---|
国内株式〈つみたてNISA用〉つみたて日本株式(日経平均)三菱UFJ国際投信 | インデックス |
国内株式ひふみプラスレオス・キャピタルワークス | アクティブ |
国内株式〈つみたてNISA用〉コモンズ30ファンドコモンズ投信 | アクティブ |
国内株式〈つみたてNISA用〉年金積立 Jグロース日興アセットマネジメント | アクティブ |
外国株式〈つみたてNISA用〉つみたて先進国株式三菱UFJ国際投信 | インデックス |
外国株式〈つみたてNISA用〉つみたて新興国株式三菱UFJ国際投信 | インデックス |
外国株式〈つみたてNISA用〉セゾン資産形成の達人ファンドセゾン投信 | アクティブ | 外国株式〈つみたてNISA用〉フィデリティ・米国優良株・ファンドフィデリティ投信 | アクティブ | 外国株式〈つみたてNISA用〉フィデリティ・欧州株・ファンドフィデリティ投信 | アクティブ |
外国バランス〈つみたてNISA用〉つみたて4資産均等バランス三菱UFJ国際投信 | インデックス |
外国バランス〈つみたてNISA用〉つみたて8資産均等バランス三菱UFJ国際投信 | インデックス |
外国バランス〈つみたてNISA用〉セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドセゾン投信 | アクティブ |
上表はつみたてNISA用のファンドであるため、制度上、販売手数料は無料です。
したがって「<つみたてNISA用>ひふみプラス」の販売手数料は無料ですが、つみたてNISA以外(NISA・ジュニアNISA・特定口座・一般口座)で取扱う「ひふみプラス」はご購入の際、販売手数料が必要です。
インデックスファンドとアクティブファンドの違い
「インデックスファンド」とは、日経平均株価やTOPIX、といった、市場平均ともいえる代表的な指数(インデックス)に値動きが連動する投資信託です。
「アクティブファンド」とは、日経平均株価等の指数を上回る運用成果をめざす投資信託です。投資信託の運用を行う人(ファンドマネージャー)が、値上がりを見込める銘柄に積極的(アクティブ)に選別投資することで高いリターンを追求します。
つみたてNISAの対象商品
-
-
「長期」「分散」「積立」投資 に適した商品
3つのポイントを軸として投資家の安定的な資産形成を目的とした制度が「つみたてNISA」です。
そのため、つみたてNISAで投資できるのは3つのポイントに適した一定の要件を満たすものにあらかじめ限定されています。
-
-
「共通要件」と「投資信託の区分ごとの要件」を満たした商品
具体的に「共通要件」と呼ばれるものと、「投資信託の区分ごとの要件」の2つがあり、それぞれの要件を満たしたものがつみたてNISAの投資対象商品として選ばれます。
共通要件
投資信託の区分ごとの要件
※ つみたてNISAで当行が取り扱う商品は「公募株式投資信託」のみです。
- つみたてNISAを利用するためには何が必要?
-
つみたてNISAを利用する金融機関への口座開設のために、「本人確認書類(免許証等)」、「マイナンバー」の提出が必要になります。
- 現在NISAで運用している商品をつみたてNISAに移動できる?(その逆はできる?)また、併用はできますか?
-
NISAで運用中の商品を、つみたてNISAへ移動させることはできません。(その逆もできません。)
また、NISAとつみたてNISAの併用はできません。各年ごとにNISAとつみたてNISAのどちらかを選択しなければなりません。
- 『NISA』を利用するべきか?それとも『つみたてNISA』を利用すべきか?選ぶポイントはどこにあるか?
-
<NISAを選ぶポイント>
【どんな商品を利用して投資をしたいのか?】
『NISA』は投資信託以外に株・REIT等さまざまな商品に投資できます。一方、『つみたてNISA』は、金融庁に届出を行った長期の積立による資産運用に向いた投資信託・ETFのみ投資ができます。
※「NISA」、「つみたてNISA」で当行が取り扱う商品は「公募株式投資信託」のみです。【年間に投資する金額はどれくらいか?】
NISAは年間に投資できる金額は年間120万円ですが、つみたてNISAは年間40万円までとなっています。NISAの非課税投資枠を大きく活用したい場合は通常のNISAを、まずは少額からで始めてみたいという方は、「つみたてNISA」を活用してみてはいかがでしょうか。
【運用に対するスタンスは?】
つみたてNISAは、積立投資による長期での資産形成を目的とした制度です。定期的に継続して購入することで、平均購入単価を引き下げる効果が期待できます。このようなスタンスがご自身に合うということであれば、つみたてNISAを選択してみてはいかがでしょうか。
- 『つみたてNISA』のメリット・デメリットは?
-
メリット:運用できる商品があらかじめ限定されているので、投資する商品の選択時に迷いが少ない。運用時にかかるコストが低い。
デメリット:年間の投資上限金額はNISA120万円/年に対して、つみたてNISAは40万円/年と限定されている。(ただしトータルで運用できる金額は最大、NISA:600万円・つみたてNISA:800万円)
-
- Q.1福岡銀行で投資信託口座をお持ちですか?
- 持っている 持っていない
- Q.1福岡銀行で投資信託口座を持っている Q.1福岡銀行で投資信託口座を持っていない
-
- Q.2福岡銀行でつみたてNISAの口座をお持ちですか?
- 持っている 持っていない
- Q.2福岡銀行でつみたてNISAの口座を持っている Q.2福岡銀行でつみたてNISAの口座を持っていない

-
「NISA口座での運用」から「つみたてNISA口座での運用」への変更を希望される場合は、投資信託のお取引店にご連絡ください。