相続手続のご案内

- ページ: 26
- よくあるご質問とご回答
相続手続に関するよくあるご質問を記載しておりますので、ご確認ください。
なお、相続に関する法律や相続税に関する事項は、専門家(弁護士・税理士)へご
確認ください。
質問
1
銀行への相続の届出はいつまでに行う必要がありますか?
できる限りお早めにお届出ください。相続税の申告手続が必要な場合、税務署
への申告手続が、原則として被相続人さまがお亡くなりになってから10ヶ月以
内となっていますのでご注意ください。
質問
2
銀行の相続手続は誰でも可能ですか?
相続人さまなど、相続財産について権利を持つ方がお手続ください。
質問
3
被相続人の通帳を紛失していても相続手続はできますか?
銀行側で口座番号などを確認後、手続いたします。詳しくは弊行担当者にお尋
ねください。
質問
4
なぜ銀行は死亡の届出をすると
口座の支払を停止するのですか?
被相続人さまのご預金は、民法の定めにより相続発生と同時に全ての相続人さ
まの「共有財産」となります。銀行は正当な権利者または権限者の方へお支払
する必要があるため、銀行所定の手続が完了するまでお支払を停止させて頂い
ております。
25
- ▲TOP