年末・年始の詐欺にご注意ください!
年末・年始は詐欺が発生する可能性が高い傾向にあります。
最近は、詐欺の手口も多岐にわたっているため、十分ご注意いただきますようお願いいたします。
[還付金詐欺]
銀行員および市役所職員などを名乗り、税金・年金の還付金の振込と称して、お客さまの口座情報(店番/口座番号/暗証番号)、生年月日等を聞き出し、不正送金をおこないます。
弊行では、還付金の振込等と称してお客さまに電話することはありません。口座番号等を聞き出す不審な電話があった場合は詐欺を疑ってください。
[フィッシング詐欺]
銀行を名乗る不審なショートメッセージサービス(以下、SMS)や電子メールを不特定多数のお客様に送信します。セキュリティ強化の手続きやパスワードの有効化などと称して、メール本文中のURLから偽のインターネットバンキングのログイン画面に誘導します。偽のログイン画面にお客様の「会員番号」や「パスワード」、「電話番号」などを入力させて不正に取得し、不正送金をおこないます。
弊行では、セキュリティ強化の手続きやパスワードの有効化などと称してSMSや電子メールでインターネットバンキングへのログインを誘導することはおこなっておりません。
[SNS型投資詐欺・ロマンス詐欺]
フェイスブックやインスタグラムなどのSNSサイトで知り合った人物から、実在しない投資話や資金援助、商品購入を持ちかけられ、振込を求める詐欺手口が増加しています。
面識が十分でない人物から振込依頼を受けた場合は、詐欺が疑われますので、十分にご注意いただきますようお願いいたします。
[警察を騙る詐欺]
警察官を騙って電話をかけ「口座が犯罪に使われている」や「逮捕状出ている」などと不安にさせ、お金を騙し取る手口が増加しております。架電後にSNSやビデオ通話に誘導し、警察手帳や逮捕状をかざして本物であることを信頼させるケースもございますので、十分ご注意いただきますようお願いいたします。
警察官がSNSやビデオ通話で連絡を取ることはございませんので、警察を名乗る電話があった場合は最寄りの警察署へご相談をお願いします。
[副業詐欺]
副業やアルバイトと称して、面識がない人物からの振込資金を別の口座への振込を指示される事例が増加しています。詐欺等で搾取された資金のマネーロンダリング等の犯罪に加担している可能性がありますので、ご注意いただきますようお願いいたします。
(金融犯罪にご注意ください)
https://www.fukuokabank.co.jp/library/forsafebanking/