インターネットバンキングをより安全にご利用いただくためのご案内
2011年8月9日
インターネットバンキング(個人向け)・ふくぎんビジネスバンキングWebをご契約のお客さまへ
平素より、福岡銀行をご利用いただき誠にありがとうございます。
最近、一部新聞報道にもありますように、全国的にインターネットバンキングを利用した犯罪が発生しています。ご契約者の皆様におかれましては、インターネットバンキング・ビジネスバンキングWebを安全にご利用いただくために、次のお取扱いをおすすめいたします。尚、現在のところ当行での被害は発生しておりません。
最近、一部新聞報道にもありますように、全国的にインターネットバンキングを利用した犯罪が発生しています。ご契約者の皆様におかれましては、インターネットバンキング・ビジネスバンキングWebを安全にご利用いただくために、次のお取扱いをおすすめいたします。尚、現在のところ当行での被害は発生しておりません。
パソコンのご利用について
- 1.
- 心あたりのない電子メールや添付ファイルは絶対に開かないでください。また不審なメールに記載されたURLアドレスもクリックしないでください。
- ⇒
- ウィルスへの感染やフィッシング被害に遭わないための対策です。
- 2.
- インターネットに接続するパソコンには市販のウィルス対策ソフトを導入してセキュリティを高めてください。またセキュリティ対策ソフトは常に最新のパターンファイルに更新されていることをご確認ください。
- ⇒
- 当行ではフィッシングやスパイウェアに対応した「n-Protectネチズン」ソフトをホームページ上で無償提供しておりますので是非ご利用ください。
- 3.
- ご利用のパソコンのハードディスクには各種会員サイトのユーザーIDやパスワードなどを文書ファイルやメモ帳を利用して保存しないでください。
- ⇒
- パソコンに保存した大切な情報をウィルスソフトなどで盗み取られないための対策です。
- 4.
- ご利用のパソコンは必要な時のみインターネット接続をおこなってください。利用しない時は節電も兼ねて電源をお切りください。
- ⇒
- 万が一、ウィルスに感染した場合にパソコンに保存された大切な情報の盗み取りや不正操作などの被害を極小化するための対策です。
個人向けインターネットバンキングのご利用について
- 1.
- パスワードや暗証番号などは定期的に変更してください。
- 2.
- パスワードや暗証番号を入力する場合は画面に表示されるソフトウェアキーボードを使用してください。
- 3.
- ネットカフェなど不特定多数の方が利用されるPCでのインターネットバンキングのご利用はお止めください。
- 4.
- 1回限りの使い捨てパスワードを採用することで大幅なセキュリティ強化を行うことができる「ワンタイムパスワード認証サービス」を、是非ご利用ください。
- ⇒
- ワンタイムパスワード認証サービスについてはこちらをご覧ください。
- 5.
- ご登録のメールアドレスを再度ご確認ください
- ⇒
- インターネットバンキングで行った各種取引、変更申込およびログインロックについて原則約10分後に確認の電子メールを送信しています。ご登録済みのメールアドレスを再度ご確認ください。
ビジネスバンキングWebのご利用について
- 1.
- パスワードや暗証番号などは定期的に変更してください。
- 2.
- 現在、IDパスワードによるログイン方式をご利用のお客さまは、さらに強固な認証方式である「電子証明書方式」への変更をおすすめいたします。
- ⇒
- 電子証明書方式への変更手続きは最寄の営業店にてお願いいたします。
また、お客さまのパソコン環境によってはご利用いただけない場合がありますので予めご了承ください。 - 3.
- パスワードや暗証番号を入力する場合は画面に表示されるソフトウェアキーボードを使用してください。
- 4.
- ネットカフェなど不特定多数の方が利用されるPCでのビジネスバンキングWebのご利用はお止めください。
- 5.
- ご利用時は身に覚えの無いお取引が無いか過去の操作履歴を確認してください。
- ※
- セキュリティ対策や電子証明書方式への変更などご不明な点は下記のフリーダイヤルまでどうぞお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先
個人のお客さま
ふくぎんテレホン
サービスセンター
0120-788-321
※受付時間:平日9:00~20:00(但し、銀行休業日は除きます)
※お電話のかけ間違いが増えております。番号をよくお確かめの上、お間違えのないようご注意願います。
法人・個人事業者のお客さま
福岡銀行
EBサポートセンター
0120-315-005
※受付時間:9:00~18:00(但し、銀行休業日は除きます)