年金ガイドブック

- ページ: 7
- ます。報酬比例部分の年金が受け取れる年齢になりましたら、
お手続きが必要です。
2
厚生年金の年金額
年金見込み額は、毎年日本年金機構から誕生月に送られて来る
「ねんきん定期便」
で確認できます。
令和6年度の定期便では、
35歳・45歳・59歳以外の人には圧着式ハガキで送付されます。
■ 令和6年度 定期便
「50歳以上 節目年齢以外」
表面
(掲載例)
60
0
60
0
420
0
0
420
節目年齢…35歳・45歳・59歳
480
**
0
64
**
480
65
816,000
*********
*********
*********
*********
*********
*********
*********
*********
*********
*********
*********
*********
*********
*********
*********
*********
64歳から65歳になるまでは、
907,632円
(年間)
受け取る見込みです。
*********
907,632
907,632
420
*********
*********
*********
*********
*********
*********
*********
*********
907,632
*********
*********
*********
*********
1,724,052
65歳からは、
1,724,052円
(年間)
受け取る見込みです。
1. 60歳未満の方は現在の制度に60歳まで継続して加入したと仮定しての見込み額を表示します。
2. 60歳以上65歳未満の方は
「ねんきん定期便」
の作成時点の加入実績に応じて受け取れる見込み額を表示します。
3.「加給年金」
「振替加算」
(P.17参照)
は含まれていません。
正確な年金額は
年金事務所で!
(P.28参照)
正確な年金額は、
最寄りの年金事務所で算出してもらうことをおすすめします。
6
- ▲TOP