平成18年5月25日
コンビニATMでのICキャッシュカード取引対応について

 福岡銀行(頭取 谷 正明)は、平成18年5月29日(月)より、当行のICキャッシュカードおよび生体認証ICキャッシュカード(以下、総称して「ICカード」といいます。)による、コンビニATM(株式会社セブン銀行及び株式会社イーネット)での「ICチップによるお取引」を開始いたします。
 今回の対応により、これまで当行のATMに限られていました当行発行のICカードでの「ICチップによるお取引」が、当行ATM(全台IC対応)1,232台に加え、セブン-イレブンやファミリーマート、ポプラ、デイリーヤマザキ、ミニストップなど全国約12千店のコンビニエンスストアに設置されたコンビニATMでも可能となり、当該ATMでのお取引につきましては、「ICチップの1日のご利用限度額」でご利用いただけます。
 当行では、今後ともお客様の利便性向上に努めてまいります。

■「ICチップによるお取引」が可能となるコンビニATM設置店
○セブン-イレブン
他県も含めてATMの設置されてある全ての店舗にて取引可能
  (福岡県内約650台・全国約11,500台)
○ファミリーマート、ポプラ、デイリーヤマザキ、ミニストップ
福岡県内につきましては、コンビニATM設置店の大半で取引可能
  (約140台)
他県につきましては、首都圏および近畿圏の一部の店舗を中心として、全国約400台のコンビニATMにて取引可能

■コンビニATMにおけるICカードの1日のご利用限度額
5月29日以降 現  在
200万円 50万円
IC未対応のコンビニATMにつきましては、ICカードの1日のご利用 限度額は50万円までとなります。
生体認証ICキャッシュカードの指静脈認証によるお取引につきまして は、当行の生体認証対応のATMのみの取扱いとなります。


本件に関するお問い合わせ先
福岡銀行 事務統括部  担当/四元・野田
TEL/ 092-723-2451



■BACK■
株式会社福岡銀行 登録金融機関 福岡財務支局長(登金)第7号 加入協会:日本証券業協会
Copyright © The Bank of Fukuoka, Ltd. . All Rights Reserved.
FFG ふくおかフィナンシャルグループ