平成18年1月18日 |

株式会社福岡銀行(頭取 谷 正明)は、平成18年1月23日(月)から「トリノ2006オリンピック冬季競技大会公式記念コイン」の予約販売を開始いたします。 このコインは、本年2月10日〜26日に開催される<トリノ2006オリンピック冬季競技大会>を記念して、開催国であるイタリア国立造幣局が鋳造、イタリア共和国が発行するものです。 発行される全10種類のコインを「金貨4種セット(273,000円)」、「銀貨6種セット(63,000円)」として販売いたします。 |
記 |
1.取扱期間 | |||
平成18年1月23日(月)〜2月17日(金)
|
2.取扱店 | |
全営業店 |
3.販売価格 | |||||||||||||||
|
4.取扱いする記念コインの規格 |
|
|
5.コインの購入方法とお引渡し | |
取扱店窓口に専用申込書がありますので、代金を添えてお申込下さい。 お引渡しは、お申込いただいた窓口にて、平成18年3月14日(火)以降行う予定です。 |
トリノ2006オリンピック冬季競技大会
公式記念コイン
|
デザインと解説 |
裏 面 (金貨・銀貨共通) |
裏面は金貨・銀貨の全種共通のデザインで、《トリノ2006オリンピック冬季競技大会》の公式エンブレムです。このエンブレムは、トリノ市のシンボル<モーレ・アントネッリアーナ>をモチーフに、そびえ立つシルエットが氷の結晶でできた山の形に変身して空高く舞い上がっていきます。氷の結晶が融合しネットワークを形づくる、モダンでダイナミックな創造力あふれるデザインで、新しいテクノロジーの密接なつながりとオリンピックの永遠の精神である各国間の友愛を象徴しています。 |
表 面 (金貨) |
|
1.エマヌエーレ公の騎馬像 |
|
イタリア統一王国の初代国王「エマヌエーレ・フィリベルト」の騎馬像が建つサンカルロ広場。カルロ・ディ・カステラモンテによって設計され1650年に完成したこの広場は、支柱で支えた回廊のある建物で囲まれており、広場の南側には双子の教会と呼ばれるサンカルロ教会とサンタ・クリスチーナ教会があります。 |
2.ローマンゲート |
|
チェザーレ・アウグスト広場にあるポルテ・パランティーノ(ローマンゲート)。紀元前28年にローマ人によって建設された町アウグスタ・タウリノルムに残された城への玄関口と言われています。世界で最も保存状態のよいローマ時代のゲートとして貴重な遺産です。現在はシーザーとアウグスティヌスの像が門の前に建てられています。 |
3.マダーマ宮殿 |
|
チェザーレ・アウグスト広場にあるポルテ・パランティーノ(ローマンゲート)。紀元前28年にローマ人によって建設された町アウグスタ・タウリノルムに残された城への玄関口と言われています。世界で最も保存状態のよいローマ時代のゲートとして貴重な遺産です。現在はシーザーとアウグスティヌスの像が門の前に建てられています。 |
3.マダーマ宮殿
|
|
1729年にサヴォイア家の狩りの別荘として建てられた宮殿で、屋根の中央にはフランチェスコ・ラダッテの鹿の像が建っています。ヴィットリオ・アメデオ2世が創意と大胆さに満ちた建物をと依頼したフィリポ・ユヴァーラの傑作。典型的なバロック様式で、サンタンドレラの十字架をかたどった建物の中心には巨大な楕円形の部屋があり、サヴォイア家の城の中で最も華麗といわれています。 |
表 面 (銀貨) |
|
5.アルペンスキー
|
|
滑降のスリル、回転のテクニック、大回転のスタイル、スーパー大回転のパワー、ウインタースポーツのなかでも最も愛され、山と雪を愛するすべてのファンを魅了する全ての要素を併せ持つのがアルペンスキーとその様々な種目です。 |
6.アイスホッケー
|
|
クラブ、パック、スケート。体力、スタミナ、パワー。二つのゴール、3人のレフェリー、ホッケーのパックが決して外に出ることはないアイスリンク。強烈なリズム、身体のぶつかり合い、それらは全てがゲームの中で、マスクをかぶったヒーローたちを駆り立てるとびきり熱狂する競技です。 |
7.スピードスケート
|
|
肌にぴったり密着したスーツ、空気抵抗を考えた低い姿勢、激しく突進し、500メートルから1万メートルという幅広い距離のなかで完璧なテクニックを求める姿。スピードスケーターは文字通り幅1.2ミリのブレードに命をかけて400メートルの楕円のリンクを時速最高60キロメートルで滑り抜ける競技です。 |
8.フィギュアスケート
|
|
優美さと力がひとつになって流れるとき、絶妙なハーモニーが生まれます。ペア競技であれ個人競技であれ、スケーターは氷の上で音楽に合わせて、完璧に同化された動きのなかで円や線を描き、交差し、様々なフォームを描きます。 |
9.クロスカントリー
|
|
男女によって距離が5種類あり、テクニックはクラシックとフリーの2種類。コースは、田園地帯のど真ん中で、信じられないほど困難な登りが含まれており、スカンジナビアの地域で雪に閉じ込められた情景のなかを移動する手段であったその起源を想起させます。 |
10.スキー/ジャンプ
|
|
斜面を滑り降りジャンプする、興奮の滑走の中の一瞬。虚空の中への飛翔。体はスキーとともに対象形となり、百メートルものあいだ、空中に浮かんでさらに完璧なスタイルで着地します。 |
|
■BACK■