検索 閉じる
 
 
 

保険のアレコレ

ゆとりのあるセカンドライフをおくるには、いくら必要なの?

ゆとりあるセカンドライフをおくるためのお金の使いみち(※1)

ゆとりある老後の生活費における「上乗せ額」の使いみちの比率
多くの人が、余裕ができた時間を趣味やレジャーなどで有意義に過ごしたいと考えているようです。
[出所]
※1
公益財団法人生命保険文化センター
「生活保障に関する調査(平成25年度)」(老後のゆとりのための上乗せ額の使途、複数回答、上位7項目)

ゆとりあるセカンドライフをおくるために必要な金額

生活の月額平均
ゆとりあるセカンドライフをおくるためには、公的年金だけでは不足することがわかります。
※3
夫は平均的収入(平均標準報酬36.0万円)で40年間就業、妻はその期間全て専業主婦
※4
夫は自営業・自由業のみ「国民年金」加入期間40年、妻は国民年金に40年保険料納付済み
[出所]
※2
公益財団法人生命保険文化センター「生活保障に関する調査(平成25年度)」(老後を夫婦2人で暮らしていく上で必要と考える費用)
※3・4
厚生労働省「平成25年10月以降の年金額について」

セカンドライフは意外と長いってご存知でしたか

意外と長いセカンドライフ【シミュレーション画像】
ゆとりあるセカンドライフを実現するためには、資金を上手に活用する必要があります。
上記シミュレーション前提:月末元金=(月初元金×運用利回り÷12×0.8)ー月末取崩額
上記グラフはあくまでもシミュレーションであり、将来の投資結果をお約束するものではありません。
価格変動する商品で運用する場合、利回りがマイナスになるリスクがあります。
[出所]
※5
厚生労働省「平成24年簡易生命表の概況」
矢印
福岡銀行では、お客様とご家族の状況、将来のご計画などお伺いし、お客様にあったシミュレーションをご提案するライフプランニングサービスを行っております。
ぜひ、ご相談ください。

無料保険相談

事前予約で待ち時間なし!  15時以降もOK!

電話で予約する

ふくぎんテレホンサービスセンター

0120-788-321

メニュー:【2】商品・サービス→【3】投信、外貨預金、公共債

(平日 9:00~17:30/但し、銀行休業日は除きます。)